ユービーアイソフトの最新ステルスアクションオープンワールド作品、アサシン クリード シャドウズがいよいよ登場した。だが、シリーズ全体と比較してどう位置付けられるだろうか?その判断は皆さんに委ねたい。『アサシン クリード』の名を冠した30作以上のタイトルの中から、今回は『メインライン』ゲームに焦点を絞る―つまり、ブラッドラインズやリベレーションのようなモバイル、横スクロール、VR、スピンオフ作品は除外する。
シリーズは2007年、デズモンド・マイルズがアルタイルとしてアニムスに初めて入った時に始まり、18年後の今作では主人公の直江と弥助と共に16世紀の日本へとプレイヤーを誘う。14作目のコア作品となるシャドウズを機に、IGNのティアリスト形式で全メインラインシリーズをランク付けしてみた―あくまで個人的な楽しさに基づく評価だ。下記が私のランキングである:

個人的にはアサシン クリード IV ブラック フラッグが未だに最高傑作だ―島の探索、海戦、色鮮やかなキャラクターたちの融合が究極のAC体験を生み出している。Sティアの地位は、シリーズを真のメインストリーム成功に導いたアサシン クリード IIと共有だ。ヴァルハラがAティアなのに眉をひそめる向きもあるだろうが、私はバイキングを彷彿させる戦闘システムに夢中になり、オルログのサイコロゲームにはまってしまった。ユニティも革命期のパリの見事な再現が今なお輝いており、同列にランクインしている。
異論がある?ヴァルハラは長すぎたとか、AC2は過大評価だと思う?今が意見を述べるチャンス!下記のインタラクティブなティアリストで全メイン作品を自分なりにランク付けし、あなたのS/A/B/C/D評価をIGNコミュニティと比較してみよう。
全アサシンクリード作品 ティアリスト
アサシン クリード シャドウズについてどう思う?シリーズは次にどこへ向かうべき?コメントで思うところを共有してほしい―あなたのコンソールランキングに込めた理由と共に。